Android14搭載!Blackview Tab90スペック紹介

PR広告を含みます

この記事にはプロモーションが含まれます。

タブレットやタフネススマホでお馴染みのBlackviewよりPCモードを搭載したandroidタブレットが発売されました!

目次

セール情報

商品ページ:https://amzn.to/4exX3QM   

セール期間:2024年10月15日 00:01 ~ 10月24日

元の価格:21,900円(税込)
セール価格:12,900円(税込)
14% OFF クーポンコード: UJRDFP28
プラス商品ページで6000円OFFクーポンも配布しているとのことです
合計割引額:9,000円OFF(41% OFF)

この価格、セール情報は記事作成時点(2024/10/18 19時現在)の物です。
ご購入時には価格、クーポン等を今一度ご確認ください。


機能紹介

Blackview tab90 WifiはUnisoc T606を搭載しており性能はローからミドルという印象です
SoCの性能は抑え目ですがその分消費電力が少ないですのでバッテリー持ちはかなり期待できますね。
バッテリーの容量自体も8200mAhと大容量で、動画や電子書籍を観たりする分にはちょうどよさそうです。

ストレージの方は値段を考えれば128GBとかなり大容量です。
Primeビデオのオフライン用ダウンロードなどでもかなりの量が保存できますので、車専用タブレットという使い道もいいかもしれませんね。

L1とは?

この安価クラスのタブレットではよくWidevine L1がPRされています。
このL1ってなぁに?となった方もいると思いますので解説していきます。

WidevineというDRM(コピーガードのようなイメージです)のことです。
L1、L2、L3の3つに分かれていて、デバイスがどのレベルまでサポートしているかによって再生できるコンテンツの差が決まります。
手短に説明しますとL1に対応していれば基本的に高画質で再生できると思ってもらえばOKです。
これがL2とかL3だとせっかくディスプレイは高品質でも低画質な動画しか再生できません。。。


PCモード搭載

特におもしろいなと思ったのはPCモード搭載な点
ちょくちょくandroidタブレットでPCモード搭載機をみかけますがまだ少数派。
この値段でPCモード搭載なのはすごいなと思います。
(Windows OSではありません。AndroidをPC風なデザインに切り替えるモードです)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


目次