不眠症をシャッフル睡眠法で断ち切った話

PR広告を含みます

今回は、数ヶ月の間に軽度な不眠症に悩まされていたのでその時のお話をします。

注意

この記事は専門家が監修したものではなく、あくまで個人の話です。
特に医療に関する情報などは正しいか、自分にとって良い方法かを必ず確認してください。

目次

どんな感じの不眠症だったか

今から約一年前で今はそこまでひどくはないのですが

当時は毎日このような感じに、この時はまだマシなスクショです。
私の場合は、睡眠の質というよりは寝付くのにとにかく時間がかかるタイプ。

こうしてみると、そこまで重症ではないような気もしますが、、、
当時はかなり辛かったですね、、、就寝時間が1:05と出ていますが、
ベットに入ったのは12時前なはず、、睡眠に開始まで毎日1時間は経っていました。

コーヒーを飲むだとか、昼寝をするだとかいうこともないですが、眠りにつくまで
毎日これという、、、

影響について

とにかく朝が非常にきつかった。。。カリキュラムの都合上6時には起きないと間に合わなかったので
起きたらすでに具合が非常に悪いという。。
低血圧という問題も合わせもっており、朝から昼前まで毎日ものすごく体調が悪かったです。。
授業には出席はするけど、まったく集中できない。

座学は特に困りませんが、午前中のグループワークや実習系授業は特に地獄でしたね。。
その手の授業が本当に憂鬱というか、嫌だなぁ、、と。。

また、眠れない時に色々考えが暴走し、あれこれ考えてしまい
自己肯定感もだだ下がり、、あの今日のあれ「あの言い方だとこう捉えられたかも」や「別の言い方すれば良かった」と自己反省会祭りが毎日繰り返し開催されていましたね、、、
寝る前にこういう事を考えてしまうわけですから、悪夢もみたような気がします

そんなわけで、不眠症っぽい症状に苦しめられてはいましたが、
自分なりに解決方法を見つける事ができたので次の章で紹介します!

シャッフル睡眠法

色々試してみた結果、自分にはシャッフル睡眠法が効果がありました。
無意味なイメージや単語を思い浮かべることで、脳をリラックスさせ、眠りやすくするするというものです。

ピンとこないと思うので、簡単にやり方を書いておきます。
やり方

無意味な単語を思い浮かべる
頭の中でランダムな単語(例:「りんご」「雲」「時計」など)を思い浮かべます。
(なるべく関係性のない単語を順番に考えていく)

単語を視覚的にイメージする
ただ言葉を思い浮かべるだけでなく、映像として思い描きます。
例えば「りんご」なら、真っ赤なりんごをイメージする。

論理的な思考を避ける
「この単語とこの単語は関係があるかな?」と考えるのはNG。
あくまで単語をシャッフルして、ランダムに思い浮かべる。

眠くなるまで続ける

というかなりシンプルな物です。
このランダムな言葉を私は思い浮かべるのが苦手だったので、Youtubeにある
シャッフル睡眠法用動画を聞きながら寝ていました、ランダムな単語を一定間隔秒で読み上げてくれるものです。

方法としては、大変シンプルですがこれのおかげで1時間かかっていた入眠までの時間が
15分前後にまで短縮!また先程書いた思考のループにも陥ることがなくなり無事に解決しました!

その他の方法として、DLsiteでお好みの安眠誘導ボイス買ってみたのも良かったですね。
作品は伏せさせて頂きますが、これも思考のループを防げて良かったです。

ただ、懸念事項としてはこれに過度に依存する事だなと。短期的な解決にはなるかもしれませんが
今度はこれがないと寝られないという問題が発生するかもしれないなと思います。
私は最初は毎日使っていましたが、2週間後くらいから30分経過しても寝られなかったらという条件付きで利用することにしています。

繰り返しになりますが、今回の記事内容はあくまでも体験を紹介するだけの物であり
医学的に正しいか等の監修は受けていませんので、試す場合は必ず自己責任でお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


目次