今回は、8年近くPC OSはWindowsしか使った事ない人がMacを使ったお話です。
Linuxは触った事はありますが、深く触った事はないですのでここではノーカウントです。
Windowsは、XP、Vista、7、8.1、10を扱った事があります。
10の時間が圧倒的に長いですね。
本体やOSの面での第一印象を書いていきます。いかんせん全然詳しくないですので、それはこの機能で出来る!などがあるかもしれません。
MacBook Proがやってきた
MacBookが必要になりましたので、M2 MacBookを購入しました。
購入先はApple公式です。
CPU | M2 |
サイズ | 13インチ |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
AppleCare + | 3年加入 |
このような感じで購入しました、人生で一番高い買い物ですね、、、
Mac着弾! pic.twitter.com/g934gWeZaL
— 𝘼𝙤𝙞@ガジェットブロガー (@Aoi_gadget_icu) February 1, 2023
開封してみて
最近中古ばかり買っていたので新品を開封するのはめちゃくちゃ久しぶりでした。
箱を開ける前からワクワクしますし、保護シートを外した瞬間からおおおお!!!すげぇぇ!となりました。
触った瞬間ひんやりと金属の独特の感じが、、、最高すぎる!所有欲を満たしてくれます
ハード面
キーボード

Macのキーボードも特色が濃いですよね、下部と左部が特徴強いですよね。
開封してから24時間すら経過してないのでこれと言って語れませんが
この辺はネットで調べながら覚えて行こうかなぁと思っています。
日本語入力がしづらいと言った事は無く、快適に文字入力が出来ましたし、英数、かなの切り替えがここにあるってすごい便利だなぁと思いました。
押し心地は、パチパチしてる感じで心地良いです。
タッチパッド
タッチバッドも普段使用しておらずこちらも慣れが必要でしたというか今勉強中です。
ブラウジングで使うくらいのジェスチャーはすぐに覚えられました。
ディスプレイ
発色も綺麗ですし、目も疲れません。
個人的にディスプレイの目の負担はとても気になる所、PC、スマホやらが好きなのに目が疲れやすいと困った体質があるんですよね。
あと光沢液晶です。自分の顔が映り込んであまりいい気持ちはしないですね()
非光沢にするフィルムを購入しようかなと思っています。
MacOS
続いてOSに関してです。
私が普段使っているWindows PCは、性能が高いCPUを搭載したものではないので、測度面での比較はあまり出来ません。
最小化、最大化、閉じる
Macは左上ですが、Windowsの場合右上に、あるのでついついカーソルをそっちに持っていきたくなりはしたものの少し使っているうちのこれは慣れました。
これが嫌だなと購入前から思っていたので、これは嬉しい誤算です。少し触ればすぐ慣れます。
ソフトのインストール
てっきり、iOSみたいにAppstore以外からは入れられないのかなと勝手に思っていたのですが
ネットから入れることも可能でした。
初めは混乱したのですが、ドラックする感じでインストール完了なのですね、、
Windowsみたいにインストーラーを操作したり解凍したりは必要無かったです。
これならソフトの選択肢もたくさんありますね、インストールも大した手間ではなかったです。
ジェスチャーがかなり多い
まったくジェスチャーを使いこなせていないのですが、ネットにで検索して出てきたものを少し試したのですが、これがまた面白くて勉強中です。
ウィンドウの最大化が慣れない
Windowsって、ウィンドウを掴んでディスプレイの上部にカーソルを当てると最大化
されたり、左右の端に当てるとディスプレイの半分にウィンドウを表示させる機能があり
これを多様していますが、これがMacで出来ませんでした。
あるのかもしれないのですが、Windowsと同様の操作ですと出来ませんでした。
右クリック
右クリックメニューを表示させるには、controlを押しながらしないといけないのも最初は混乱しました。一日触っているうちに慣れました。
まとめ
そこそこ異なる操作感や慣れない所がいくつかありますが、案外支障は無いかなと思います。
結局は慣れの問題です。操作感に戸惑うのも最初の3日くらいかもしれませんね、使いこなすにはもう少しの時間が必要になりそうですが、、
Mac→Windows、Windows→Macは、ゲーム機の移行みたいな感じかもしれませんね。
極端な例ではありますが、3DS→Vita、Vita→3DSみたいな感じです
そこまでハードルが高いとは感じませんでした。
コメント