便利なモバイルSuica。ところが今回このモバイルSuicaのおかげで詰む1歩手前まで来たので
ここに書いておきたいと思います。
限度額オーバー

こんなメッセージが表示されてしまいました。
しかも、この時旅行中でめちゃくちゃ焦りまして、、、
メッセージからも分かるように、僕はいつもクレカでSuicaにチャージしています。
ですが、このメッセージは、クレカでのチャージ限度額オーバーだわ。Apple Payからチャージしてね。と言ってきてる感じです。
公式サイトにもこのエラーについてQ&Aで回答してありますが、具体的な額は示されていません。
このリンク先にエラーの詳細がありますので、確認してみたところ
僕の場合2320なので、物販でもっと利用すればチャージの限度額があがる感じですね。
【チャージ時に(2320)エラーが表示されたお客さまへ】
チャージ上限額変更にあたっては、以下のいずれかもしくは両方のお取引を十分な回数ご利用いただく必要がございます。
・交通機関(電車やバス)でのご利用
・物販でのご利用(ネット決済は除く)
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/2110?site_domain=default
いやいやいや、ちょい待てと。
いやそれ、曖昧すぎるし限度額いくらなのかわからんの怖すぎるだろ。と思いました()
限度額に達したといわれても今月のチャージは5,000以下プラス定期くらいで
そこまで過剰にチャージを行った訳でもありません。
しかも、この限度額がいくらなのか、我々は知る事が出来ないので、出先でチャージしようとしたら
このエラー画面が出てくる可能性があるという事になります。
色々試してみた
結果:〇 Apple Payからチャージ
まぁ、エラー内容にapple Payからチャージしろとか言ってきてるんで
上手くいくと言えば当然なんですがね()
僕はこの手段でチャージしました。
dカードプリペイドがたまたま、お財布に入っていたので
セブン銀行でカードにチャージして、Apple Payでチャージを行いました。
ちなみに、dカードプリペイドはクレカでチャージ可能ですが手数料が発生します。
結果:〇 コンビニでチャージ
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートに加えて駅にあるコンビニ
NEWDAYSでもチャージ出来ます。NEWDAYSでチャージ可能なのは嬉しいというか
万が一の時助かりそうですね。改札内にコンビニがある事も多いですし。
結果:⚪︎ 駅でチャージ
大きな駅に行くと、チャージ専用の機械があると思います。
(切符の販売機と同じ場所にあると思います)
そこから現金でチャージできました。
結果:× チャージする金額を少なくしてやってみる
今回一気に5000円ほどチャージしようと操作したので、チャージ金額を少なめにしてやってみました。
一応、2000円はチャージ出来たのですが、その後は最小の金額でも先ほどのエラーが発生してしました。
完全に限度額に達した感じですね。
結果:× 翌日やってみる
こちらもダメでした、翌日なら制限が解除されるかもと思っていましたが
解除されておらず、チャージ出来ませんでした。
というか、解除のタイミングも謎になりますよね。
合わせて読みたい
さいごに
便利なモバイルSuicaですが、まさかこんなエラーを出してくる事もあるとは、、、
今回はたまたま予備の手段がありなんとかなりましたが、これがもし無いとなるととても怖いですね。
余裕をもってチャージしよう()と思える出来事でした()
コメント
私も同じ現象になり、今まさに困っております。
モバイルSuicaを使い始めて1週間くらいで、クレカチャージは確か1度1万円程度やったのみですが、追加のクレカチャージが1000円でも出来なくなってしまいました。
物販使用が必要とあったので、自動販売機で150円程利用しましたが、翌日になってもまだチャージ出来ずです。回数か使用額が足りないのだとは思いますが、解決策に繋がりそうなアドバイスなどありましたら、お願いしたいです。難しいかもしれないですが。
モバイルSuica導入したばかりだと、信用度が低いので、たくさんチャージできない仕組みになってるのだと想像してますが、使いにくいですね…