未分類– category –
-
ガジェット以外の趣味を見つけた話
最近ガジェットをあまり購入していませんが、ガジェットオタクを卒業するときが来たのかもしれません。ドメインのGadgetがどうするねん問題はありますがもうどうにもならないので気にしない事にします。 そもそもガジェットオタクだったのか問題 ふと気に... -
WordPress-HTML広告を一斉に貼り付ける方法
WordpressでAmazonアソシエイトを一斉にHTMLブロックで全部のページに表示させたいなと思い色々と試した結果いい感じになったので公開しておきます。 Amazonアソシエイトで、キャンペーンをPRしたいときにすべてのページに一斉表示できたら便利ですよね。... -
[すき家アプリ]表示できる場所はここ!すきパスの場所が分かりにくい,,,
最近、すき家に行く回数が増えてきたのですきパスを初めて購入してみたのですがスマホ版アプリだと、購入したはいいけどどこで表示できるの、、、となったのであれ??どこで表示できるんだろう、、という方向けの記事を作成しておきます。 おそらく食べ終... -
[FireHD]ジェスチャーに対応していてとても便利になっていた話
Fireタブレットがついに、ジェスチャー操作に対応していました。なんか変な所に設定項目があり、見落としがちなので今回はその設定方法をご紹介します。 ジェスチャー操作とは最近のiPhoneのように、ホームに戻る、1つ前の画面に戻るなどの操作をボタンを... -
無料でFireHD-ロック画面を無効(非表示)にする方法!
Amazon Fire安価でいいですよね、しかしながらパスワードを無しにすることはできますが電源付けたらすぐホームという設定は標準機能ではできません。 今回はPC必須ではありますが、無料でFireのロック画面を無効にする方法をご紹介します。 準備するもの ... -
[2024年版]FireHDでランチャーを変更する方法
先日数年ぶりにFireタブレットを購入し、さてGMS導入とランチャー変更しよ思ったらできなくなっていていて色々試しましが従来のように完全にランチャーを置き換える事はできなくなっていていました。今回は、ランチャーを一応別のランチャーに差し替えると... -
手っ取り早く1分くらいでFireにPlayストアを入れる方法
Fireタブレットをお持ちの方の多くはPlayストアを導入して使う方が多いと重いのですがFire単体で入れるの少し手間ですよね、Fireくん動作遅いし、、 そこでPCをお持ちの方向けにサクッと1分くらいでPlayストアを入れる方法をご紹介します。これまで3台くら... -
BlackviewTab16 Pro,GPSとセルラー通信対応のタブレットがAmazonでセール中!
この記事はPR記事です。 BlackviewのタブレットTab16 Proがセルラー通信にもGPSにも対応したタブレットがAmazonでセール中。本記事ではTab16 Proの詳細を解説していきます。クーポンコードもお知らせするのでぜひご覧ください。 GPS,セルラー通信対応のタ... -
自称読書家がKindle Unlimitedを契約してみた話
Amazonユーザーの方なら一度は聞いた事があるKindle Unlimited。最近時間もできたので契約してみました。初めての方は無料体験ができますし、なんか2ヶ月99円みたいなトライアルもできたりと気軽に試す事が出来るサービスですよね。(無料体験の期間等はAma... -
[Arduino]LCDに文字が表示されない問題が超単純な問題だった話
最近電子工作をちょくちょくしていて、アリエクなどでLCDやらなんやらをよく買いあさっています。LCDをいっぱいつけた変な自作PCを製作中だったり。細かい知識はありませんがネットで検索したりChatGPTに質問したりと少しつづではありますが、進めています...