ここ最近、広告の質ちょっと酷すぎませんか?
当ブログもAdSenseを始めとするWeb広告などで生計を立てております。
これは、他のブログサイトさんや、大手のメディアも同じだと思います。
だがしかし。糞みたいな広告多すぎね。と
広告がクソすぎる。
というか、広告がクソだなって思われるというか質が低下したのって、コロナが蔓延し始めた頃から急激に酷くなりましたよね。
あの頃のYoutubeは、ようわからんVtuberが胡散臭い商品をPRするという広告で溢れかえっていましたしWeb広告は、ダウンロードボタンみたいな形した広告があったりと、なんかこの辺から嫌な感じというか不審感が強くなっていったと思います。
今のYoutubeも、なんか胡散臭い商品だったり、気持ち悪い広告だったりともうPremium入るしかないだろみたいな状況になっちゃてますよね。Premium 契約中です。。
で、今年の9月頃からいよいよ黙っていられない状況になってきています。

詳しくはこのページを観ていただきたいのですが、広告をクリックすると詐欺サイトに飛ばされるとかいう恐怖の広告が出現するようになりました。

これは、サイトの訪問者の方はもちろん、サイト運営者からみてもたまったものではありません。
せっかく育てきたサイトを詐欺サイトへの誘導に使われるだなんて、怒りを通り越してため息がでますね()
しかも、広告なので完全な制御が出来ません。

一応AdSenseの管理画面からこの広告は表示しないなどという制御が出来ます。
この広告はすべて同じ画像ですが、全て異なるIDから広告が出ており、IDをブロックした所で意味がない感じです。次から次へと湧いてきます。
この広告を消す方法はないのか
広告の☓ボタンを押して、フィードバックを送信
その後この表示になります。コンテンツが不適当を押すと表示されなくなります。

広告の通報
このような広告が表示にされた場合、他のユーザー様の為にもGoogleへ通報をお願い致します。
広告のiマークから、この広告についてを選択します。
その後問題のある広告を報告から通報してください。

その際に、誤ってクリックしないように十分ご注意ください。
審査が緩すぎる、、
AdSenseにて、自分のサイトに広告を表示するのはめちゃくちゃ大変で審査が鬼です。
そして、違反にも厳しい、、一発で広告停止、一発でアカウント永久停止とか普通にあります。
そ、れ、な、の、に、表示される広告の審査流石に適当すぎませんかね()
まぁユーザーが不快に思う広告は、それぞれの価値観が左右しますし、仕方無いにしても
流石に詐欺サイトにつながる広告は絶対にダメだろと思います。
まぁGoogleは広告でビジネスをしていますし、そのおかげで私たちはGoogleサービスを無料で使えてるわけなんですが、これはいくらなんでも改善の余地があるのではないでしょうか。
みなさまへのおねがい
みなさまへのおねがいです。
当ブログは、広告による収益により運営しております。広告の表示にどうかご理解ください。
しかしながら、詐欺広告は許される物ではありません。今後も監視を強化し不適切な広告が表示されないよう努めます。
コメント