僕のノートPCはWindowsはMatebookD16,MacはMacbook Pro M2 13インチを所有しています。
2台同時に持ち運ぶ事はまずありませんが、MatebookもMacbookも持ち運んでいます。
そんな私が16インチPCを持ち運ぶのは難しいと思ったお話をしていきたいと思います。
Matebookも気に入っているのですが、デカく持ち運びにかさばるのでD13を先日購入したくらいです。。
D13はMatebookの小型シリーズです。
MatebookとMacbookだとなんだか紛らわしいですね、、
ちなみにMatebookはHUAWEIのノートPCブランドです。
Matebook D 16とMacbook13
Matebook D 16
Matebook D 16はどちらかといえばマイナーな機種だと思われるので軽く紹介を。
HUAWEIが展開するノートPCでIntelのi5-12450Hを搭載します。末尾がHなので高性能版i5となります。
このPCのウリはハイエンドCPUを搭載しつつ、画面の占有率が90%(ベゼルが薄い)と2Kg未満(1.7Kg)の軽量ボディです。平均的な16インチPCよりも若干小型(画面占有率が高い為)と重量も軽め。
持ち運びも普通の16インチPCよりは優れています。
Macbook Pro M2 13インチ
こちらは有名な為あまり説明をする必要もないかもですが一応。、、
皆さんご存知Appleが販売してるノートPCです。
どちらかというと、こちらのPCを持ち歩く事の方が多いです。
並べてみるとこんな感じに。

大画面だけど、持ち運びは重装備になりがち
Matebookは軽さもウリにして持ち運びにもとPRしています。
昔の大型ノートに比べて重量、厚さ共に進化しているとはいえやはり大型だとPCが入るサイズのリュックやサイズ大き目のPCケースが必要になってきます。
リュックに直接入れるのも怖いので、PCケースに入れからリュックに入れるとなるとかなりの大荷物に、、PCケース単体なら大荷物にはなりませんが、その辺にぶつけないように気をつける必要があったりとそこそこ手がかかります。。。
ちなみに僕はこのPCケースを使って持ち歩いています。

タブレットはあったりなかったりですが、充電器やハブも収納可能でこれだけで外出するには十分な収納を確保出来ます。

詳しいレビューは以下のリンクからどうぞ!

話が脱線してしまいましたが、16インチを持ち歩くという事はどうしても重装備、大荷物になるという事なんです、、、気軽に持ち運ぶのはあまり向いてない感じです、、
- 移動が多い日
-PCケースで身軽でもどこかにぶつけないかや混雑した電車内などではかさばりますし
そこそこ疲れてしまいました、、 - 気軽に持ち出し
-繰り返しになる部分になってしまいますが、身軽な装備で出れない為ちょっとカフェで作業とかは個人的には向かない印象です、、 - ロッカーなどが狭い、、
-思わぬ落とし穴で、ロッカーが狭いと入らない、無理や押し込むなどで破損につながる恐れもありそうでした、バイト先のロッカーが狭く無理をしないとケースごと入らないという、、
16インチPCをディスっておいて、なんなんだ今更って感じですが、いい場面、使えそうな場面は多々あったので書いておきます。
- 移動回数が少ない
-移動回数が少ないなら大画面PCは超快適を提供してくれます。
ウィンドウを並べて利用する事が多いのでは大画面は正義、、 - 元々大型のリュックを持っている
-元々大型のリュックを持っていて大荷物が気にならないのであれば全然アリなのかなと思います。
16インチは家やオフィス内がベスト
デスクトップや一体型PCからノートPCが一般家庭には普及していると思います。
ノートPCが一般家庭で普及していても、基本的には家の中でしか使わないと思います。
家の中であればPCが大型でもそこまで困りませんし、大画面の方が作業効率も良いです。
しかし、持ち運び距離が短い、移動回数が少ないのであれば16インチを持ち運び用に購入するのもアリだなというのが個人的な見解です。
コメント