今回は、androidTVにUSBハブ経由でSSDやキーボードを繋いだら便利でしたので共有します!
提供:uniAccessories
この記事にはプロモーションを含みます。
目次
AndroidTVでUSBハブを使いたい!
androidTV搭載のTVには、ほぼUSBポートがあると思います。
ですが、大抵の場合1ポートしかなくもう1つポートがあれば、、となる事は結構あると思います!
今回は、USBハブを実際につないでみました!
今回紹介するはこちら!
uniAccessories
¥1,189 (2024/02/06 10:41時点 | Amazon調べ)

外観
まずは、USBハブの外観から見ていきます!

USB接続部も、ケーブルもしっかりと作られており質感も高いです

断線しがちな、ケーブルの接続部もきちんと断線防止の加工がされているのも安心出来ます。
TVにつないでみた

こんな感じでTVにハブ経由で複数の端末を接続してみました
キーボード、SSDが接続されている状態です。
VLCでSSDのファイルを再生してみた

PCユーザーの方には、馴染みの深いフリーソフトVLCで再生してみました
この画像は、ハブ経由でつないでいるキーボードを使って撮影。両方使えていますね!

五十音順にソートされており、SSDのファイルが確認出来ました!
実際に再生もできました!
VLCはかなりの形式に対応しており、動画でも音声でもこれがあれば大体再生可能です
ですので、ホームビデオなどを書き込んでおけば気がるにテレビで見る事が出来ます。
さいごに
androidTVでUSBハブを紹介してみましたが、いかがだったでしょうか
ポートが増えるのも便利ですし、テレビのUSBポートって地味に届き難い場所にあると思うんです
ですが、一度USBハブを刺しておけば気軽に抜き差しできますし、複数のデバイスを扱えるのも利点ですね。
uniAccessories
¥1,189 (2024/02/06 10:41時点 | Amazon調べ)

コメント